マカイバリジャパン お問い合わせ サイトマップ インドと日本とつなぐ懸け橋プロジェクト
インド国際協力プロジェクト

 > トップページ
 > 懸け橋プロジェクトとは
 > 過去のプロジェクト一覧

 > 第7回白内障キャンプ
 > 第6回白内障キャンプ
 > 第5回白内障キャンプ
 > 第4回白内障キャンプ
 > 第3回白内障キャンプ
 > 日本での研修プロジェクト
 > 第2回白内障キャンプ
 > 第1回白内障キャンプ
 > 協賛企業
 > 2005年玉露プロジェクト
 > 2004年玉露プロジェクト
 > 2003年玉露プロジェクト
 > 福岡正信氏の茶園訪問
 > 2009年エコツアー
 > 2006年茶園ツアー
 > 2005年マハラジャツアー
 > 2004年エコツアー
 > 2001年スタディーツアー
 > フェアトレード<準備中>
 > 水プロジェクト
 > 雹嵐基金
 > グジャラート州大地震基金
 > 共に成長すること
 > Growing Together
 > 2005年 来日講演記録
 > 2009年 来日講演記録
 > 2014年 来日記録 new!
 > 2001年〜2011年<準備中>

 

インド駐在ブログ
ニューデリー駐在員から届く
インドの「今」

 
懸け橋プロジェクトトップ > 山下壽一先生による手もみ玉露指導

山下壽一先生手もみ玉露指導

2005年6月3日〜6日



 「マカイバリ茶園の茶葉を使って、世界一の”ダージリン手揉み玉露”を造ってみたい」。そんな茶園主の一言から始まった「ダージリン 玉露プロジェクト」。第1回目の2004年3月は、京都・京田辺に住んでいらっしゃる手揉み玉露名人・山下 壽一氏(やました・としかず)と、3人の茶業関係者の方にマカイバリ茶園にお越しいただき、技術指導をして頂きました。そして第2回目の今回は、茶園主バナジー氏が、山下氏が住んでいらっしゃる京都・京田辺に出向き、技術指導を受けました。

  朝10時から始まった手揉み玉露の作業は、メディアの方や、ご近所の方が集まり、にぎやかな雰囲気で始まりました。

 露切り→横まくり→玉とき→でんぐり→板ずり→乾燥。7時間に及ぶこれらの行程は、すべて手作業で行われます。立ちづめで行われる手揉み玉露の作業は、まさに茶葉との格闘です。時間とともに少しずつ変化していく茶葉の様子を、目と手の感触で敏感に察知し、適度な力加減で茶葉を揉んでいきます。

 できあがった手揉み玉露は緑色に輝き、その味はまったりとしたコク、玉露の特徴であるとろみのある甘い茶葉に仕上がっていました。
  手もみ玉露指導


手もみ玉露指導    「品評会で優勝する茶葉を造らなぁあかん」。そう力強くおっしゃった山下氏の言葉が印象的でした。日本で後継者が少なくなってきている手揉み玉露の技術を、マカイバリ茶園で普及させたい。そして世界中に「有機手揉み玉露」を広めて行きたい。バナジー氏の夢はまだ始まったばかりです。山下氏が納得して下さる手揉み玉露を造るまでには、まだ何年もの歳月が必要でしょう。

 「僕は絶対に諦めたくないんだ」。京都での最終日、バナジー氏は、前夜寝ずにメモしたことを、山下氏に質問しました。バナジー氏は茶園に戻った後、コミュニティーの人々に今回習得した技術を伝え、次回再び山下氏にお会いできる時までに、少しでも技術を上達させることを約束しました。

 これからも「ダージリン 玉露プロジェクト」は、山下氏、舞妓の茶本舗の皆様、そして多くの方のお力をお借りしながら、末永く続けて参りたいと考えております。


玉露セット

夢の詰め合わせセット
手揉み玉露名人・山下 壽一氏の手揉み玉露と、マカイバリ茶園の紅茶をギフトセットにしました。世界一を受賞した経歴を持つ山下氏とバナジー氏による傑作品を、大切な方への贈り物にいかがでしょうか。>>>



京都 舞妓の茶本舗 手揉み玉露名人・山下 壽一氏の手揉み玉露を取り扱っていらっしゃる舞妓の茶本舗さんのページです。>>>


■マカイバリ茶園主、山下先生から初めて指導を受ける(2000年 )>>>
■第1回ダージリン玉露プロジェクト>>>

 


マカイバリ茶園アジア・日本総代理店 有限会社マカイバリジャパン
〒165-0025 東京都中野区沼袋4-38-2
TEL: 03-5942-8210 / FAX: 03-5942-8211 / E-mail: tea@makaibari.co.jp

Copyright (C) 2017 Makaibari Japan Ltd. All Rights Reserved.