マカイバリジャパン お問い合わせ サイトマップ インドと日本とつなぐ懸け橋プロジェクト
インド国際協力プロジェクト

 > トップページ
 > 懸け橋プロジェクトとは
 > 過去のプロジェクト一覧

 > 第7回白内障キャンプ
 > 第6回白内障キャンプ
 > 第5回白内障キャンプ
 > 第4回白内障キャンプ
 > 第3回白内障キャンプ
 > 日本での研修プロジェクト
 > 第2回白内障キャンプ
 > 第1回白内障キャンプ
 > 協賛企業
 > 2005年玉露プロジェクト
 > 2004年玉露プロジェクト
 > 2003年玉露プロジェクト
 > 福岡正信氏の茶園訪問
 > 2009年エコツアー
 > 2006年茶園ツアー
 > 2005年マハラジャツアー
 > 2004年エコツアー
 > 2001年スタディーツアー
 > フェアトレード<準備中>
 > 水プロジェクト
 > 雹嵐基金
 > グジャラート州大地震基金
 > 共に成長すること
 > Growing Together
 > 2005年 来日講演記録
 > 2009年 来日講演記録
 > 2014年 来日記録 new!
 > 2001年〜2011年<準備中>

 

インド駐在ブログ
ニューデリー駐在員から届く
インドの「今」

 

 


マカイバリ茶園訪問!
 マカイバリ茶園の茶畑を散策した後、私たちは茶畑の木陰で、ラジャさんの奥様シュリパさん手作りのお弁当を食べました。サンドイッチ、サモサ、野菜の揚げ餃子、すべて手作りです。シュリパさんご自慢の家庭菜園で育った野菜は、優しい味がしました。

マカイバリ茶園の茶畑でお昼ご飯の後は、茶畑でお昼寝。ふかふかの土は心地よく、遠くからは滝の音や虫の声が聞こえてきます 自然界からの贈り物”ミミズ”
お昼ご飯の後は、みんなで「ミミズ採り競争」。5分間で、茶畑からどれだけ多くのミミズが採れるかの競争です。驚いたことに、多い人で20匹近く、参加者12人全員で150匹近くものミミズを採ったのです。

ミミズ採りミミズ採り競争中!

マカイバリ茶園の土 マカイバリ茶園の土が柔らかかったのはこのミミズたちのお陰だったのです。
 
  農薬を使わないからこそ、ミミズたちが元気に土の中で生息し、それによって茶畑の土は黒く、湿り気があり、ふかふかしている。

 マカイバリ茶園では、 シュタイナー農法による調合材や、マルチングなど、土作りに最も重点をおいています。

  このミミズたちは、自然界がくれたラジャさんへの勲章であり、ラジャさんのご自慢でもあるのです。マカイバリ紅茶の原点を見ることができました。

茶園の子どもたちも歓迎してくれました
茶園の子どもたち 私たちを歓迎してくれたのは、ラジャさんご夫妻、茶園で働いている人たちだけではありませんでした。茶園の子どもたちも、私たちにネパール式のダンスを披露して迎えてくれたのでした。

 この日のために練習をしてきてくれたと思うと、嬉しくなります。少し照れながらも、上手に最後まで踊ってくれました。


紅茶のテイスティング体験
 マカイバリ茶園のこだわりの土作り、エネルギーを含んだ茶畑の見学をした後は、いよいよマカイバリ茶園のお茶のテイスティングです。

紅茶のテイスティング なぜ季節によって茶葉に違いが起こるのか、一年の季節の変化をマカイバリではどのように取り入れているのかなどをラジャさんから説明を受けながら、様々な種類の季節やグレードの違うお茶を試飲しました。


 2003年に歴代世界最高値をつけたシルバーニードルズをはじめ、季節のシルバーティップス、ヴィンテージ、そして緑茶まで色とりどりです。

できたての紅茶のテイスティング 同じ茶木から採れる葉が、製造方法によってここまで変化することに、参加者全員が驚いていました。ラジャさんとティーマスターのゴッシュさんは、土の様子や茶木の様子を毎日茶畑を歩きながらチェックします。

  そして茶摘みをする茶畑は、太陽や月の動きをも含めて、責任者であるゴッシュさんが決めます。茶の製造方法も、その季節、その日によって茶葉の状態をみながら調節をしていきます。

 参加者の皆さんが、テイスティングをし、それぞれに違う味や香りに驚きの表情を見せるたびに、ラジャさんは大変喜んでいました。

 参加者のお一人で、 シルバーニードルズを口に含んだ時、その素晴らしい味に感激し、「お茶」を超えた先にある、「天国の水のようだ」とおっしゃった方がいました。ラジャさんはすぐにその言葉をメモし、「その言葉を忘れずに大切にします」と言いました。

奥様シュリパさん主催のパーティー
茶園主の自宅 第1回マカイバリ茶園エコツアーの締めくくりは、ラジャさんと共にマカイバリ茶園を支えている奥様シュリパさんが主催のパーティーです。ラジャさんご夫妻の自宅に招かれ、手作りのお料理がふるまわれました。



茶園主の奥様シュリパさん シュリパさんは大勢の人が日本から来てくれたこと、特に参加者のほとんどが若者で、積極的にツアーに参加してくれたことを喜んでいました。 ラジャさんの夢がかなった日
 ラジャさんの長年の夢。それは、世界中のマカイバリ紅茶愛飲者にマカイバリ紅茶を飲んでもらうだけでなく、実際に茶園を訪れ、空気を吸い、大自然の音を聞き、そしてラジャさんとの対話を通して、マカイバリを深く知ってもらうこと。

 ラジャさんの願い通り、日本から参加して下さった10人の方たちは、各々に土の柔らかさ、茶葉の芳醇な香り、青々と輝く新芽、そして何よりも大自然の中に茶畑が包まれながら存在していることに驚かれていました。

 2004年11月3日、ラジャさんが長年夢見てきたマカイバリ茶園エコツアーを実現することができました。

 マカイバリ茶園エコツアーに参加して下さった方、ツアーを実現して下さった株式会社プランニングワールドさんに心からの感謝を申し上げます。

 また、このツアーを実現させるにあたり、多くの方々にお世話になり、お力添えを頂きました。改めて感謝申し上げます。

 マカイバリ茶園エコツアーはこれからも行っていく予定でございます。皆様のご参加をマカイバリ茶園、マカイバリジャパン一同、心よりお待ち申し上げております。

 次回ツアーの詳細は、決まり次第メールマガジン、ホームページ、ダイレクトメールでご連絡申し上げます。

参加者の皆さんからのお便り&ラジャさんからのお返事その1へ>>>





<旅行取扱> 
(株)プランニングワールド
(東京都知事登録旅行業第3-4717号)
東京都中央区銀座7-12-4 友野本社ビル4F
TEL:03-3546-7081 (代)  FAX:03-3546-7775
URL: http://www.planningworld.co.jp/index.htm



マカイバリ茶園アジア・日本総代理店 有限会社マカイバリジャパン
〒165-0025 東京都中野区沼袋4-38-2
TEL: 03-5942-8210 / FAX: 03-5942-8211 / E-mail: tea@makaibari.co.jp

Copyright (C) 2017 Makaibari Japan Ltd. All Rights Reserved.